楽天ROOM改悪するってホンマ!?
ちょっとややこしい制度に変わるから詳しく解説するね!
①楽天ROOM(ルーム)の新しいランクについて知りたい人!
②楽天ROOM(ルーム)をこれまで活用してきた人!
③楽天ROOM(ルーム)をこれから活用していきたい人!
④楽天ROOM(ルーム)の今後の活用方法を知りたい人!
⑤楽天ROOM(ルーム)の家族間利用するか悩んでいる人!
<よこっぴインスタのご紹介>
最近インスタでお得情報を共有することも多いです。
ブログに載せてはないような細かいお得情報も多く発信しているので、
よかったら覗いて見てください。
・楽天スーパーポイントスクリーン:隙間時間に広告クリックするだけで稼げる。
・楽天リーベイツ:楽天のポイントサイト!通販で買い物する前に経由するとポイントゲット!
- まず結論です!楽天ROOM(ルーム)はどう変わる?
- 楽天ROOM(ルーム)の新しいランクとは?
- 楽天ROOM(ルーム)の家族間利用は続けるか?
- 楽天ROOM(ルーム)の新しいランクでの注意点は?
- 楽天ROOM(ルーム)運営で今後必要なことは?
まず結論です!楽天ROOM(ルーム)はどう変わる?
・ボーナスポイントが「一律4%」からランクごとに「0〜6%」へ変更!
・ランクB以上をキープできれば十分メリットはある!
・ランクB以上をキープするには毎月やらないといけない作業がある!
・このやらないといけない作業が面倒な人にはオススメできなくなる!
これらの理由をじっくり解説していきます。
楽天ROOM(ルーム)の新しいランクとは?
2019年4月から楽天ROOMランクが新しくなり、
これまで1〜5の5段階だったのが、S,A,B,C,D,Eの6段階になります。
ランクS,A,Bに該当する会員は、
ROOMで紹介した商品が売れるとROOMランクボーナスポイントを
もらうことができます。
ROOMランクボーナスポイントとは?
ROOMランクボーナスの付与はランクB以上であり、還元率は以下のとおりです。
◆ ランクA → +5%
◆ ランクB → +3%
この「ROOMランクボーナス」とベースとなる「楽天アフィリエイトから付与されるポイント」が併せて付与されます。
ボーナスポイントはどう変わったのか?
これまでの楽天ROOMでは、ボーナスポイントは「一律4%」となっていたので、
新しいランク制度でいうところのAとBの間の還元率に無条件でなっていましたが、
「ROOMランクボーナスポイント」に変わって一律ではなくなりました。
◆ ランクS,Aの人 ➡︎ 改善(還元率UP⤴︎)
◆ ランクB以下の人 ➡︎ 改悪(還元率DOWN⤵︎
※条件があるという意味ではどのランクでも改悪ですが…
え〜じゃあランクS,Aを目指したいんやけど、どうすればいいん?
ここからはランクの決まり方を解説していくよ!
各ランクの条件は?
ROOMランクはROOM内の活動をもとに設定されます。
当然ですが、ROOMを積極的に活用した人がより上位のランクになります。
◆ プロフィール設定を完了させる
◆ 検索機能を使って商品を検索する
◆ 「フォロー」と「投稿をいいね」する
◆ 「#オリジナル写真」を投稿する
◆ 投稿からたくさんの人を楽天市場へ誘導する
【各ROOMランクに必要な条件の一覧】
<注意点①>
より下位の条件を全て満たしていないと、より上位のランクにはならない!!
例えば、「#オリジナル写真」を投稿した人が必ずB以上になるわけではなく、
「フォロー」と「投稿をいいね」を満たしてないとランクがC〜Eに下がります。
<注意点②>
過去3ヶ月の活動を参照する条件と、過去1ヶ月の活動を参照する条件があります。
◆ 検索機能を使って商品を検索する
◆ 「フォロー」と「投稿をいいね」する
忘れそうな方は、毎月初めにまとめてやる!など決めておくといいかもしれませんね!
ランクの更新・変更のタイミングは?
ランクC〜Eと、ランクS〜Bで更新や変更のタイミングが異なっています。
→毎日更新。前日23:59に確定。
→毎月1日更新。前月最終日23:59に確定。
どちらのグループもそれぞれ当日8:00ごろに新しいランクが表示されます。
オリジナル写真の定義について
ランクB以上になる条件である「#オリジナル写真」の投稿には審査があります。
そのため、月末の5日前までを目処に投稿しましょう!
オリジナル写真とは、楽天市場で使用されている写真で商品画像ではなく、
自分で撮影した写真のことです。
◆ 自分で撮影した写真でROOMに投稿する!
◆ 紹介する商品がちゃんと写っている!
◆ 紹介する商品についてちゃんとコメントする!
◆ 「#オリジナル写真」のハッシュダグをつける!
◆ 商品が識別しにく場合はパッケージを写りこませて分かりやすくする!
◆ 色違い・サイズ違いはOK!著しくデザインが違う商品はNG!
◆ 著作権を侵害する画像はNG!
【OKな例①】
ちゃんとコメントとハッシュダグを入れて投稿してるんやね!
【OKな例②】
パンケーキだけだと同一商品か分からないからパッケージを入れてるね!
ちなみに、オリジナル写真の条件を満たしたかどうかを事前に確認することはできません!!
ちゃんと条件を満たすよう気をつけて投稿しましょう!!
▼▼よこっぴもオリジナル写真での投稿をしてみました▼▼
ランクSやランクAの決まり方は?
ランクSとランクAの条件には、
「投稿からたくさんの人を楽天市場へ誘導する」というのが追加されます。
この決め方について、ROOMの公式回答は、
投稿から、楽天市場へ誘導した人数がもっとも多いROOMユーザーグループがランクSに、次に多いROOMユーザーグループがランクAの候補となり、その中からランクBの条件を満たしたユーザーが対象となります。(各ランクのグループの人数や、基準となる誘導数は毎月変動します。)
となっております。
つまり、ランクSとランクAは人数も基準も絶対的な数値があるわけではないのです。
このようにブラックボックス化していると、
ユーザーとしては指標がなく非常に目指しづらいランクになります。
現状では、
・ランクBまでの条件を確実にクリアする
・できる限り頑張って投稿し楽天市場への誘導数を増やす
ということがAランク以上になる唯一の方法になります。
ただ、かなり高い頻度で良い商品を投稿するか、
高い影響力を持っている人でないと難しいような気がしているので、
あまり期待はしていません。
楽天ROOM(ルーム)の家族間利用は続けるか?
ROOMの良さは家族間で経由してもボーナスポイント対象になるという点です。
この点については今回の改正でも変わりありません。
ROOMの家族間利用についてはこの記事で紹介してます。
今回の新ランク制度であっても経由するメリットがあるのかどうかですが、
ランクB以上をキープできるのであれば十分メリットがあります!
逆にランクBをキープするのが面倒な人は
ポイントサイト経由で+1%を狙うのでもいいと思います。
つまり、1ヶ月や3ヶ月ごとに、
「商品の検索」「いいねやフォロー」「オリジナル写真の投稿」ができるかどうかです。
夫婦どちらも経由しあっている家庭で、
どちらのアカウントでもランクB以上のキープを目指すのであれば、
パートナーの協力も必要になるかもしれません。
楽天ROOM(ルーム)の新しいランクでの注意点は?
ROOM経由でのボーナスポイント付与上限額に注意しましょう!
ROOMでのボーナスポイント付与上限については、
2019年3月に改正があり、1注文あたり1,000ポイントとなりました。
→[お知らせ]2月1日売上分ボーナスポイントの表示遅延解消について | ROOM事務局のブログ - 楽天ブログ
今回の新しいランク制度になるにあたって、この上限には変更がありません。
これまではボーナスポイントが「一律4%」だったので、
25,000円以内での商品であれば還元をフル活用することができていました。
これが、今回の改正により、ランクごとに還元率が変わるため、
ランクごとに付与上限に達する金額に以下のような差が生まれます。
【ランクごとの付与上限に達する金額】
※還元率が高くなるほど、より低い金額で上限に達する!
ボーナスポイントの還元をフル活用するには、
この金額を意識して紹介する商品を検討する必要があるかもしれません。
また、家族間利用においても注意が必要です。
仮にランクSの人が楽天市場でふるさと納税する場合、
20,000円分の納税をすると6%の1,200ポイントをもらえず、
上限である1,000ポイントしか付与されません。
それでも十分にお得ではありますが、
10,000円の寄付を2回すればフルに還元を受けることができます。
楽天ROOM(ルーム)運営で今後必要なことは?
今後は、これまで以上に積極的な活動が求められるようになりました。
よこっぴは、毎月初めに、
・商品の検索
・いいねとフォロー
・オリジナル写真での投稿
を必ず行うことでランクB以上をキープしていくつもりです。
3ヶ月ごとでいい条件もありますが、
忘れそうなので毎月まとめてやると思います。
ランクS,Aになれるかどうかは運次第のところもあるので、
無理せず投稿して、なれたらラッキーくらいのスタンスです。
少し手間は増えますが、
お得に買い物するには非常にいいサービスであることに変わりないので、
よく制度を理解して有効に活用していきたいものです。
▼▼よこっぴのROOMはこちら!コレクションごとにまとめて紹介してます!▼▼
▼▼インスタでもお得情報を発信してます!よかったらご覧ください!▼▼
www.instagram.com